PAGE TOP

ワクチンワクチンワクチン

犬には、感染症予防のための混合ワクチン接種と、法律で義務付けられている狂犬病予防接種の2種類があります。
初めてのワクチン接種
仔犬は親譲りの免疫(移行抗体)を持っており、親の初乳には多くの免疫物質が含まれています。そのため、離乳近くまで仔犬は病気から守られています。この時期にワクチン接種をしてもワクチンの中にある抗原(ウイルスや細菌)の力が弱められて良い免疫ができず、ワクチンの効果が失われてしまいます。
そのため、これが切れる時期を見計らってワクチン接種をすることが大切です。
当院でのワクチン接種スケジュール
初乳を ~1歳まで 1歳以降
飲んでいるか不明な場合(合計3回) 生後2か月 ⇒ 3か月 ⇒ 4か月 毎年1回

成犬には免疫を補強するために年1回の追加接種をする必要があります。

ワクチンで対応できる主な伝染病

ワクチンワクチンワクチン

ワクチンで予防できる病気
予防できる病気 3種ワクチン 5種ワクチン
猫ウイルス性鼻気管炎
猫カリシウイルス感染症
猫汎白血球減少症
猫白血病ウイルス感染症  
猫のクラミジア感染症  

ワクチンで対応できる主な伝染病

ノミマダニ予防ノミマダニ予防ノミマダニ予防

経口タイプとつけるタイプの2種類がございます。さらに経口タイプは毎月飲むタイプと3ヶ月に1回飲むタイプがございます。 経口のタイプは最近でたもので、効果が高く(駆虫効果が高い)・確実です。

付けるタイプは市販のものは全く効かない、農薬の成分が入っているものがあるため、オススメできません。また、耐性が生じている可能性もあります。
駆虫されるまでの効果に時間があるため、場合によっては、かゆがったり、卵を産んでしまっている可能性もございます。付けるタイプを利用する場合は、必ず卵が孵化しない成分が含まれているものを選びましょう。

猫の場合は、つけるタイプは新薬が出ており、非常に効果が出ている物があるため、オススメ致します。3ヶ月効果があるタイプがございます。

ワクチンで対応できる主な伝染病